人気記事ランキング【2025最新版】はこちら ≫≫≫

BODY & MIND|整える

BODY & MIND|整える:なんとなく不調を整える、心と体のセルフケアと暮らし習慣 BODY & MIND|整える

めぐる、ゆるむ、整う。
深呼吸のように、内側からリセットする時間を。

「なんとなく不調」をやさしく整える。心と体のバランスを見つめ直す、セルフケアやマインドフルネス、日々の小さなととのえ習慣をお届けします。

整える(BODY & MIND)で人気の記事

薬膳スープレシピ3選|季節の不調を整える簡単な作り方とおすすめ食材
アーユルヴェーダオイルマッサージ| アビヤンガ入門(セルフオイルマッサージ)
「自分のからだタイプ、知ってる?」クラシエ 養生茶を飲んでみた感想と、“わたしに合う”お茶の選び方
“秋色アロマ”で気分をととのえる♡おすすめブレンド3選
食べ方を変えるだけで整う♡アーユルヴェーダの消化力アップ習慣
トゥルシー(ホーリーバジル)の力♡アーユルヴェーダ的ハーブティー生活
寝苦しい夜の“クールダウン”習慣|深部体温を下げる3つの工夫
【冬バテ対策】体のだるさを軽くする“3つの整え習慣”
アーユルヴェーダ“朝イチ白湯”|ドーシャ別朝の習慣で整える
【秋冬の朝がつらい人へ】“自律神経スイッチON”3分ルーティン
PR

人気のシリーズ

今日のわたしに効かせる♡筋トレ図鑑 シリーズ

今日からちょっと、アーユルヴェーダなわたし シリーズ

アニメでごきげん シリーズ

今日からちょっと、アーユルヴェーダなわたし シリーズ

整える(BODY & MIND)記事一覧

頭皮を指の腹でマッサージしている女性 BODY & MIND|整える

【30代・40代】硬い頭皮を柔らかく!白髪・うねり予防&ツヤ髪を取り戻す頭皮マッサージ

頭皮が硬いと感じる原因は、血行不良・筋肉のこわばり・乾燥・ストレスなどさまざま。30〜40代から始めたい“やわらか頭皮”の整え方と日常ケアをまとめました。
やわらかい間接照明が灯る寝室 BODY & MIND|整える

冬の寝具&寝る前ルーティン見直し術|“スリープマキシング(Sleep-maxxing)”からじっくり整える

冷える冬は眠りの質が下がりやすい季節。“Sleep-maxxing”の考え方を取り入れ、寝具と寝る前ルーティンを整える冬の睡眠改善術をご紹介します。
オイルとタオルを手に取りマッサージをししようとしている女性 BODY & MIND|整える

冬のめぐりケア♡“温めて流す”アーユルヴェーダ流セルフマッサージ

冬の冷えやだるさに。アーユルヴェーダの知恵を活かした“温めて流す”セルフマッサージ法を紹介。オイルとホットタオルで、からだの芯からぽかぽかに整える冬のめぐりケア。
ホットアイマスクをつけてリラックスしている女性 BODY & MIND|整える

目の疲れ・肩こりに◎“温め+ほぐし”でリセット習慣

スマホやPCでこり固まった首・肩・目元に。1日の終わりに“温め+ほぐし”で血流を整えるリセット習慣を。心と体がゆるむ癒しのセルフケア。
ナチュラルな部屋でツボをおす女性 BODY & MIND|整える

手足の冷えに効く♡“巡りをよくする”ツボ&マッサージ

冷え性やむくみに悩む人におすすめ。手足の血流を整える“巡りをよくするツボとマッサージ法”を紹介。短時間でポカポカを感じる温活セルフケア。
朝日を浴びながら深呼吸とストレッチをして体を目覚めさせる女性の写真 BODY & MIND|整える

【朝の自律神経リセット】1分で“スイッチON”する呼吸と伸び習慣

朝の1分で、自律神経をやさしく目覚めさせよう。深い呼吸とストレッチで、交感神経をONにして1日のリズムを整える「朝の自律神経リセット法」を紹介。
【眠れない夜に】呼吸を深める“3分ゆらぎストレッチ” BODY & MIND|整える

【眠れない夜に】呼吸を深める“3分ゆらぎストレッチ”

なかなか眠れない夜は、頑張って眠ろうとせず「ゆるめる時間」に変えてみよう。3分間の“ゆらぎストレッチ”で、呼吸を深めながら心と体をリラックス。副交感神経を整え、自然な眠りへと導く夜のセルフケア法。
【冬バテ対策】体のだるさを軽くする“3つの整え習慣” BODY & MIND|整える

【冬バテ対策】体のだるさを軽くする“3つの整え習慣”

朝起きてもなんとなくだるい、やる気が出ない…。それは“冬バテ”のサインかもしれません。冷えや気圧の変化で乱れやすい自律神経を、3つの整え習慣でやさしくリセット。体も心も軽くなる、冬のセルフケア法を紹介します。
【夜のひとり時間】“香り×音楽”で心をゆるめるリラックスルーム作り BODY & MIND|整える

【夜のひとり時間】“香り×音楽”で心をゆるめるリラックスルーム作り

1日の終わりに、自分をやさしくととのえる時間を。“香り×音楽”でつくるリラックスルームで、心とからだをゆるめる夜習慣。眠る前の静かなひとときを心地よく過ごすための空間づくりを紹介します。
【疲れ目ケア】仕事帰りに5分。ホットアイマスクで“脳までリラックス” BODY & MIND|整える

【疲れ目ケア】仕事帰りに5分。ホットアイマスクで“脳までリラックス”

PCやスマホで酷使した目に、あたたかいご褒美を。“ホットアイマスク”で目の奥からほぐして、脳までリラックス。仕事帰りにたった5分のリセット習慣で、睡眠の質もぐっとアップします。
からだカフェをもっと楽しむ
タイトルとURLをコピーしました