【首・デコルテも美しく】テレビ見ながら顔ヨガ第2弾|二重あご・猫背改善の簡単ながら美容

“ながら美容”習慣♡TV見ながらできる顔ヨガ&ストレッチ(第2弾) 動く(FITNESS)
Illustration by Iris / Karada Cafe

「顔ヨガは続けているけど、首やデコルテのケアまでは手が回らない…」そんなお悩みをお持ちではありませんか?

前回ご紹介した顔ヨガ記事が好評だったこともあり、今回は第2弾として「首・デコルテまで美しくする」ながら美容をお届けします。テレビを見ながら、たった2分でフェイスライン〜デコルテまでトータルケアできる方法をご紹介しますね♡

なぜ首・デコルテのケアが重要なのか?

顔だけキレイでも、首やデコルテに年齢が出てしまっては台無し。実は、美しさの印象は「顔から胸元まで」のトータルバランスで決まるんです。

首・デコルテケアで得られる5つの効果

  1. フェイスラインのシャープ化:二重あご・頬のたるみ改善
  2. 姿勢改善による若々しい印象:猫背解消で首が長く見える
  3. 血流促進による肌質向上:くすみ改善・ツヤ感アップ
  4. リンパの流れ改善:むくみ解消・小顔効果
  5. 肩こり・首こりの軽減:デスクワーク疲れの改善

私自身、デスクワークが多く猫背が気になっていましたが、このケアを続けて3ヶ月で「姿勢がキレイになったね」と言われるようになりました。何より、鎖骨がくっきり見えるようになったのが嬉しい変化です!

デスクワーク女性に多い「首・デコルテの悩み」

こんな症状に心当たりありませんか?

  • 二重あごが気になる:スマホ首が原因のたるみ
  • 首が短く見える:猫背による姿勢の崩れ
  • 鎖骨が見えにくい:肩が前に出てデコルテが埋もれている
  • 顔が大きく見える:首こりによるリンパの滞り

これらの悩みは、実は「首・デコルテの筋肉の凝り」が大きな原因なんです。だからこそ、顔ヨガと合わせて首回りのケアも重要になってきます。

テレビを見ながらできる!首・デコルテ美人ケア3選

①【首すっきり効果】耳の後ろストレッチ(30秒)

効果: 首のライン改善・リンパ流し・小顔効果

やり方:

  1. 背筋を伸ばして椅子に座る
  2. 右手で左耳の後ろ(髪の生え際あたり)を軽く押さえる
  3. 首を右斜め前にゆっくり倒し、5秒キープ
  4. 反対側も同様に行う(左右1セットずつ)

💡ポイント: 首の側面から鎖骨にかけて「じわ〜」と伸びる感覚を意識して。力を入れすぎず、呼吸を止めずに行いましょう。

私の実感: このストレッチを始めてから、朝起きた時の首の重だるさがかなり軽減されました!

②【二重あご撃退】あご押しアップ&舌出し体操(1分)

効果: 二重あご改善・口元のたるみケア・フェイスライン引き締め

やり方:

  1. 人差し指と中指であご下を軽く支える
  2. ゆっくりと上を向く(天井を見上げる感じ)
  3. 舌を天井に向けて思い切り伸ばし、3秒キープ
  4. この動作を3セット繰り返す

💡ポイント: 舌を出す時は「う〜ん」と力を込めて。首の前面がしっかり伸びているのを感じながら行ってください。

注意点: 首に痛みがある方は無理をせず、範囲を狭めて行いましょう。

③【デコルテ美人】鎖骨まわし&肩リリース(30秒)

効果: 猫背改善・鎖骨くっきり・肩こり解消・デコルテライン美化

やり方:

  1. 両手を肩の上に軽く置く
  2. 肘で大きな円を描くように回す
  3. 前回り10回→後ろ回り10回
  4. 最後に両肩の力をふっと抜いて脱力

💡ポイント: 肩甲骨を大きく動かすイメージで。最後の脱力で肩の位置がリセットされ、正しい姿勢に戻ります。

効果実感談: 続けているうちに、写真を撮られる時に自然と鎖骨が見えるポーズが取れるようになりました♡

より効果的に!組み合わせケアのススメ

朝の2分ルーティン

  1. 耳の後ろストレッチで血流アップ
  2. 鎖骨まわしで姿勢リセット
  3. あご押しアップで表情筋活性化

夜のリラックスケア

  1. 鎖骨まわしで1日の疲れをリセット
  2. 耳の後ろストレッチでリンパを流す
  3. あご押しアップで明日への準備

私は朝のメイク前と、夜のスキンケア後にテレビを見ながら実践しています。特に夜は1日のデスクワーク疲れがほぐれて、ぐっすり眠れるようになりました。

継続のコツ:「完璧主義」を手放そう

長続きする3つの秘訣

  1. タイミングを固定しすぎない
    • CM中にちょこっと
    • ドライヤー中に
    • 家事の合間に
  2. 「やらなきゃ」ではなく「ついでに」感覚
    • プレッシャーを感じない
    • 気づいた時にやる程度でOK
  3. 変化を記録して実感する
    • 月1回の写真撮影
    • 体感の変化をメモ
    • 周りからの反応を意識

私の失敗談から学ぶこと

最初は「毎日必ずやる!」と意気込んでいましたが、できない日があると罪悪感で続かなくなってしまいました。でも「気が向いた時だけ」「テレビを見る時だけ」と決めてからは、自然と習慣になったんです。

実践する前に知っておきたいポイント

効果が現れるまでの期間について

個人差はありますが、私の場合は2週間ほどで首の軽さを実感し、1ヶ月で周りから「姿勢がキレイになった」と言われるようになりました。焦らず続けることが大切です。

痛みを感じた時の対処法

無理は禁物です。痛みがある場合は動かす範囲を小さくするか、一旦中止してください。心地よい範囲で行うのがポイントです。

他のケアとの組み合わせについて

むしろおすすめです!顔ヨガ第1弾の内容と組み合わせることで、より効果的なトータルケアができます。相乗効果で美しさもアップしますよ。

まとめ:美しさは「顔から胸元まで」で決まる

顔だけでなく、首・デコルテまでケアすることで、本当の意味での「美しさ」が手に入ります。1日2分の「ながら美容」習慣で、あなたも首の長い美人さんを目指してみませんか?

テレビを見ている時間、スマホをチェックしている時間、そんな日常のすきま時間が「美容時間」に変わったら素敵ですよね。今日からでも始められる簡単な方法ばかりなので、ぜひトライしてみてください♡


💬 Irisのひとこと

顔ヨガって「気合いを入れてやるもの」だと思っていましたが、実は一番効果的なのは日常に溶け込ませること。テレビを見ながら、音楽を聞きながら、何かをしながら…そんな「ながら時間」にこそ、ケアが馴染むんですよね。

「ちゃんとケアしている」という満足感が、気持ちまでシャキッと整えてくれる。そんな小さな積み重ねが、3ヶ月後の大きな変化につながっていきます。完璧を求めずに、自分に優しく続けてみてくださいね♡

タイトルとURLをコピーしました