人気記事ランキング【2025最新版】はこちら ≫≫≫

【季節の変わり目に】髪がうねる・まとまらない日の対処法|湿気・乾燥・紫外線に負けない美髪ケア

髪がうねる・まとまらない日の対処法|湿気・乾燥・紫外線に負けない美髪ケア BEAUTY|美しく
Illustration by Iris / Karada Cafe
BEAUTY|美しく

「朝のセット、きれいに決まらない…」
「うねって広がる…なんで?」

そんな髪の悩み、季節の変わり目に多くないですか?

湿気、乾燥、紫外線──
変化が多いこの時期は、髪のコンディションもゆらぎやすいタイミング。

今回は、“うねる・広がる・まとまらない”を解決するセルフヘアケアをご紹介します💇‍♀️

🌀なぜ季節の変わり目に髪がうねるの?

✅ 主な原因

原因内容
湿気髪が水分を吸って膨張 → うねり&広がりに
乾燥表面がパサついてまとまりにくく
紫外線キューティクルがダメージを受け、手触りが悪化
頭皮環境の変化季節で皮脂バランスが変わり、根元から乱れやすく

👉 つまり、髪の“外”と“内”のWケアが必要!

🌞朝の「うねり対策」ルーティン

✅ 1. 洗い流さないトリートメントを湿気ブロック用に

  • ドライヤー前にオイル or ミルクタイプを毛先中心になじませる
  • 湿気が多い日は「撥水系」「シリコン入り」アイテムがおすすめ

💡おすすめ成分:シクロメチコン・アルガンオイル・ホホバオイル

✅ 2. 朝のスタイリング前に「水+オイル」で整える

  • ブラッシングして全体を整えたら
  • 軽く水スプレーで全体を湿らせる
  • 少量のヘアオイルで整えてからブローすると、まとまり&ツヤ感UP!

✅ 3. 紫外線ダメージを防ぐ“髪用UVスプレー”

  • 「顔や肌」だけじゃない!髪も日焼けする
  • 髪用UVスプレーは朝出かける前にシュッとひと吹き

👉 紫外線ダメージはパサつき・広がり・カラー褪色の元。

🌙夜の「土台をととのえる」ケア

✅ 1. 頭皮クレンジングでリセット

  • 週1〜2回、頭皮用オイルや炭酸クレンジングで汚れリセット
  • ベタつきやニオイの原因も除去 → 根元から立ち上がりやすくなる

✅ 2. ドライヤー前の「水分コントロール」

  • しっかりタオルドライ
  • 洗い流さないトリートメントで水分・油分のバランスを調整
  • 根元から毛先まで順番に乾かすとまとまり◎

✅ 3. 寝る前の“髪ナイトケア”

  • 髪を束ねずに、ゆるい三つ編み or シルクキャップを使う
  • 枕カバーをシルク素材にするのも◎
  • 寝てる間の摩擦・乾燥を防げば、翌朝のスタイリングがぐっとラクに

🍃髪と向き合うと、心も整う

髪は顔の額縁。
でも「完璧」にしようとせず、
“わたしの髪質”と仲良くなるケアをめざしてみてください。

湿気も乾燥も紫外線もあるけれど、
“ちょっと整える”だけで、気分も見た目も変わります🌿

💬 Irisのひとこと|「髪がまとまる朝は、気分も上向き」

髪がうまくセットできた日は、なんだか気持ちも整って、
「今日もがんばろう」って思えるんですよね。

朝の1分、夜の5分。
ほんの少しの手間が、“わたしらしい髪”を育ててくれます。


タイトルとURLをコピーしました