『好き』は最強の武器になる。『薬屋のひとりごと』に学ぶ、わたしのマインドセット

『好き』は最強の武器になる。『薬屋のひとりごと』に学ぶ、わたしのマインドセット わたし時間
イラスト:ChatGPT

ちょっぴり疲れた時には、読書&アニメの時間でリフレッシュ♪こんにちは、Iris(いりす)です。

最近、アニメで話題になっている『薬屋のひとりごと』みてますか。
中華風ファンタジーの世界観に、薬草や毒に詳しい少女・マオマオが活躍する後宮謎解きエンターテインメント。知識と好奇心を味方に、ブレずに自分の好きなことを追いかける主人公マオマオの姿に、目が離せなくなります。

実はこの作品、もともとは「小説家になろう」で連載されていたWEB小説。私は小説家になろうを読んで以来すっかりファンになりました。そこから書籍化、漫画化、アニメ化へと人気が広がり、今ではコラボ商品やお薬手帳まで登場するほどの社会現象に。

▶ アニメ公式サイトはこちら:
『薬屋のひとりごと』アニメ公式サイト

▶ 原作小説も気になる方はこちら:
「小説家になろう」掲載ページ

好きなことには妥協しない。マオマオのマインドに共感

主人公・マオマオは、極力「面倒ごとには関わりたくない」タイプ。だけど、薬や毒といった“好きなこと”には人並み外れた集中力を発揮します。

マオマオの魅力は、ただの「変わり者」で片づけられない芯の強さ。冷静に人や状況を観察し、自分のペースで行動する姿にはどこか安心感があります。そして、薬や毒といった「好きなこと」には一切の妥協なし。探究心と好奇心の塊のような彼女ですが、それだけではありません。

ときおり見せる優しさや、身内や友人への思いやりにグッときてしまう人も多いはず。世の中の理不尽にも抗わず、でも流されず。自分の軸を持って生きていく――そんな姿に、つい重ねたくなる「理想のわたし像」があるのかもしれません。

そんな姿を見ていると、「ああ、こうやって生きるのもアリだな」と思えてきます。
誰かの期待に応えようと頑張るよりも、自分の好きをとことん追いかける。その結果、誰かの役に立てるなら、それでいい。

マオマオの生き方は、なんだか肩の力を抜いてくれるようで、忙しい日々のなかでふと立ち止まりたくなるのです。

アニメの主題歌にも注目♡ オープニングも名曲揃い

『薬屋のひとりごと』のアニメは、映像美やストーリーだけでなく、音楽もとても魅力的。
シーズン1・2ともにオープニングが物語の世界観とぴったりで、毎回スキップせずに最後まで聴いてしまう、という人も多いはず。

■シーズン1 第1クール オープニング
 緑黄色社会『花になって』
■シーズン1 第2クール オープニング
 Uru『アンビバレント』

■シーズン2 第1クール オープニング
 幾田りら『百花繚乱』
■シーズン2 第2クール オープニング
 Mrs. GREEN APPLE『クスシキ』

シーズン2 第2クール オープニング|Mrs. GREEN APPLE「クスシキ」
シーズン2 第1クール オープニング|幾田りら『百花繚乱』
シーズン1 第2クール オープニング|Uru『アンビバレント』
シーズン1 第1クール オープニング|緑黄色社会『花になって』

原作も深掘りしたい! 小説とマンガ、それぞれの魅力

アニメから入った方にぜひおすすめしたいのが、原作の 小説(ライトノベル) と コミカライズ版 。それぞれに違った魅力があり、どちらも読み応えたっぷりです。※コミカライズ版は、2つの出版社からでているの間違えないようお気をつけください。

  • 📚 ライトノベル|薬屋のひとりごと (ヒーロー文庫)
  • 📘 マンガ薬屋のひとりごと(ビッグガンガンコミックス)
  • 📘 マンガ薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(サンデーGXコミックス)

書店や電子書籍でも取り扱いがあり、人気作品なので関連グッズやコラボも豊富。お気に入りの形で『薬屋のひとりごと』の世界を広げてみてください。

アニメの人気にともない、さまざまなコラボグッズも登場しています。たとえば、漢方薬のパッケージ風お薬手帳、薬草モチーフのステーショナリー、入浴剤など……。

RP

まとめ|「好き」があれば、わたしはわたしでいられる

『薬屋のひとりごと』は、派手な魔法や大冒険ではなく、日常に潜む謎と感情を丁寧に描いた物語。

マオマオが“好き”を大切にしていたからこそ、物語が動き、人とのつながりが生まれていきました。
わたしも、自分の「好き」に素直でいることで、少しずつでも前に進んでいけるといいなと思ってます。

“わたしの暮らし”のなかに、ちょこっとだけ「マオマオ的な視点」を取り入れてみるのも、素敵なマインドケアになるかもしれません。

今日も自分のペースで、自分の好きと歩いていきましょう🌿

タイトルとURLをコピーしました