「手紙を書く」って、日常からすっかり遠ざかってしまった習慣。
けれど先日、友人からインドのお土産として「Chimanlals(チマンラール)」のレターセットをいただき、その世界観に心をつかまれてしまいました。
デジタル時代だからこそ感じる、手紙文具の特別感。今日は、インドの老舗文具ブランド「Chimanlals」の魅力と、おしゃれなレターセットで楽しむ”ときめく時間”についてお伝えします。
Chimanlals(チマンラール)とは?インド発の老舗文具ブランドの魅力
インド・ムンバイに拠点を置く「Chimanlals(チマンラール)」は、40年以上の歴史を誇る老舗ステーショナリーブランドです。インドの伝統的なモチーフを現代的にアレンジしたデザインが特徴で、特にレターセットやギフトカードが人気を集めています。
Chimanlalsのデザインの特徴
- 鮮やかで美しいカラーリング:インドらしい華やかな色彩
- アーティスティックなデザイン:伝統と現代が融合したモチーフ
- 高級感のある仕上げ:金箔押しなどの特別な加工
- 豊富なバリエーション:動植物、幾何学模様、伝統文様まで幅広く展開
公式サイトやInstagramでは、様々なデザインのレターセットを見ることができます。どの商品も手に取った瞬間に「かわいい!」と声が出てしまう美しさです。
- 【公式HP】▶ Chimanlals Official
- 【Instagram】▶ @chimanlalspvtltd
※公式インスタはほぼ更新はされていない感じだったので、別のアカウントで紹介されているものが商品イメージ伝わりやすそうだったので是非チェックしてみて下さい。
Chimanlalsレターセットの魅力




今回いただいたレターセットは、ゾウのモチーフが金箔押しで描かれた華やかなデザインの5色のタッセル付き封筒と、金のアクセントラインが美しい白地のレター用紙のセット。独特の紙の香りが異国情緒漂います。持っているだけで特別な気分に❤
Chimanlalsのレターセットは、様々なシーンで活躍します:
- お礼の手紙やメッセージカードに
- 誕生日やお祝いのメッセージに
- 大切な人への特別な手紙に
- デスクインテリアとしても
手紙を書く習慣がなくても、デスクに置いておくだけで日常が特別なものに感じられます。「書くのがもったいない!」と思ってしまうほどの美しさは、まさに”小さなアート”のような存在感です。
インドのおしゃれ文具ブランド・ショップ紹介
Chimanlals(チマンラール)み以外にも、インドには素敵な文具ブランドがたくさんあります💛
● Anand Stationers(アナンド ステーショナーズ)
カーンマーケットにある人気店。ユニークな紙製品やギフトカードが揃い、観光客にも人気。
● Bombay Paperie(ボンベイ・ペーパリー)
ムンバイ中心部にある手仕事感あふれる紙専門店。手作りのノートやグリーティングカード、ラッピングペーパーなど、彩りと質感が豊かな紙アイテムが揃います。
● Pink Artisans(ピンク・アーティザンズ)
ジャイプール職人たちの技巧を生かした、ジャーナルやノートを手作りで展開するブランド。手染めや伝統的な技術を取り入れて、エコにも配慮した紙文具が特徴です。
● Bluecat Paper(ブルーキャット・ペーパー)
バンガロール発、木材を使わず農業や繊維廃材から紙をつくるエコなブランド。手触りのある紙素材と文具としての使いやすさ、サステナブルな視点が魅力です。
手紙文具で始める”ときめく時間”の過ごし方
デジタル時代だからこそ、手紙や紙ものの存在は特別な意味を持ちます。美しいレターセットを手にすることで:
- 心が落ち着く時間を作れる
- 大切な人への想いを丁寧に伝えられる
- 日常に小さな特別感をプラスできる
- 創作意欲や表現欲を刺激される
「誰に書こうかな?」「何を伝えようかな?」と考えるだけでも、心が豊かになる時間を過ごせます。
まとめ:日常に、小さな“ときめき”を添える特別な文具
Chimanlals(チマンラール)のレターセットは、ただ机に置いてあるだけで日常を特別なものにしてくれる、まさに”ときめく文具”です。お土産としても、自分へのごほうびとしても最適な一品。
あなたもお気に入りの文具を手にして、”ときめくわたし時間”を楽しんでみませんか?
▶ 楽天ROOMコレクションもチェックしてみて下さい
🌸 インドから届くおしゃれ文具|Chimanlals(チマンラール)のレターセット
💬 Irisのひとこと|紙ものって、やっぱり楽しい
紙ものって、本当に心を豊かにしてくれる存在ですよね。スマホやPCでのやりとりが中心の毎日だからこそ、美しい紙に触れると気持ちがやわらぎます。
このChimanlalsのレターセットも、眺めているだけでちょっとしたインテリアのような存在感があって、「誰に書こうかな?」って想像するだけで楽しい時間になります。文具の力って、やっぱりすごいなと改めて感じています🌿