「爪、整えてあげたいな」
そう思ったときって、実は、少し気持ちに余裕が生まれたタイミングかもしれません。
セルフネイルは、見た目をきれいにすること以上に、
“わたし自身と向き合う時間”だったりする。
静かに爪を磨いて、色を選んで、ひと塗りごとに深呼吸。
それだけで、からだもこころも、ちょっとずつ整っていくのを感じます。
💅 わたしの“セルフネイル”は、整えるためのスイッチ
ネイルって、おしゃれの一部でもあるけど、
セルフでやるネイルには、ちょっとだけ違う意味がある気がします。
人のためじゃなく、わたしのために整える時間。
- その週の気分に合わせて、色を変えてみたり
- 忙しい日は、あえて“何もしない”を選んでみたり
- 爪の形を丁寧に整えるだけで、すこし誇らしい気持ちになったり
たった10分〜15分でも、
**「私って今、丁寧に扱われてる」**って感覚が、じんわりと広がっていきます。
🖌 1本1本に、深呼吸を添えるように。
セルフネイルをするときは、
ついスマホを見ながらササッと塗ってしまうこともあるけれど、
できれば1本ずつに、“深呼吸”を添えるように塗ってあげたい。
お気に入りの香りを手にまとって、
心が落ち着く音楽をかけて、
ゆっくりと、1本、また1本。
なんでもないように見えるその時間こそ、
私にとっての“整え時間”です。
🧴「色を塗らない日」だってネイルケア。
ネイルって、カラーを塗ることだけじゃありません。
- 爪の根元をオイルでマッサージ
- 甘皮を整える
- ファイルでやさしく形を整える
- ハンドクリームでていねいに保湿
- ベース&トップコートだけ塗る
- 週1回の“手のパック”でスペシャルケアも◎
手専用のハンドパックは、
指先から手首までしっかり包んでくれるものが多く、
乾燥・くすみ・ごわつきをケアしながら、
まるでエステ気分の“ごほうび時間”にもなります。
パック中は、スマホを置いて深呼吸タイムにしたり、
お気に入りの音楽をかけてぼーっとするだけでも、心がゆるみます。
💡 気分で選ぶ“ネイルカラー”のすすめ
ネイルカラーって、
選ぶだけでも不思議と気分が変わります。
気分 | おすすめカラー |
---|---|
前向きになりたい日 | オレンジ・ピンクベージュ |
ゆっくりしたい日 | くすみグリーン・グレージュ |
きりっとしたい日 | ネイビー・ボルドー |
やさしい気持ちでいたい日 | ミルキーホワイト・ラベンダー |
色の力を借りて、
今日のわたしをちょっと後押ししてみませんか?
私は、もう何年もジェルネイルをしてますが、最近は、速乾性でジェルみたいにきれいに仕上がるポリッシュ(マニュキュア)も多いので、ポリッシュもいいなぁって思いはじめてます♪
💬 Irisのひとこと|“わたしを好きでいる”習慣のひとつ
ネイルをしてると、ふとした瞬間に目に入って、
「今日もがんばってるな、私」って、思えることがあります。
誰かに褒められなくてもいい。
小さなことだけど、自分を大事にするって、そういうこと。
指先から、少しずつ“わたし”に戻っていくようなセルフケア。
ハンドパックで両手がふさがると、何もしない時間ができる──
そんな静かな“余白”も、大切にしたい私の時間です🌿