冬になると、髪のパサつきやボリュームダウンが気になりませんか?
実はその原因、髪そのものではなく「頭皮」にあることが多いんです。
冷えや乾燥で頭皮の血流が滞ると、毛根まで栄養が届きにくくなり、髪が細くなったりツヤを失いやすくなります。
そんなときにおすすめなのが、“温感マッサージ”による冬の頭皮ケアです。
冬の頭皮は“冷え”と“乾燥”のダブルダメージ
頭皮は、顔と一枚の皮でつながっている大切な場所。
でも冬は、冷気と暖房の乾燥で血流も皮脂バランスも乱れがちです。
- なんとなく頭が重い
- 髪の根元がペタンとする
- 抜け毛が増えた気がする
そんなサインが出ていたら、頭皮の「めぐりケア」が必要かもしれません。
体を温めるのと同じように、頭皮も“温活”を意識してみましょう。
美髪を育てる“温感マッサージ”のやり方
Step1|蒸しタオルで温めて“めぐりスイッチON”
- タオルを40℃ほどの湯で濡らして軽く絞る。
- 両耳を覆うように頭全体を包み、1〜2分キープ。
→ 血管が広がり、マッサージの効果が高まります。
リラックスした状態で深呼吸をするのもおすすめ。
Step2|指の腹で“ほぐしマッサージ”
- 両手の指の腹で、耳の上→頭頂→後頭部へと円を描くように動かす。
- 少し圧をかけながら、5分ほどかけて全体をほぐします。
→ 特に「こめかみ」と「耳の後ろ」は老廃物がたまりやすいポイント。
やさしく押しながら呼吸を合わせると、心までほぐれます。
Step3|仕上げに“首まわり”もゆるめる
- 両手で首の後ろを包み、親指で下から上へ3回ほどなで上げる。
- 最後に肩を軽く回して血流を促進。
→ 頭皮のめぐりとつながる首筋をほぐすことで、顔色もトーンアップします。
温感ケアにおすすめのアイテム
- スカルプブラシ:指よりも均一に圧をかけられ、マッサージしやすい。
- 温感タイプのスカルプエッセンス:じんわり温かく、血流促進をサポート。
- 炭酸シャンプー:毛穴の汚れを落としながら頭皮をすっきりリセット。
お気に入りの香りを選べば、毎日のバスタイムが“頭のリセット時間”に。

冬のめぐりケア♡ 頭皮マッサージ&スカルプブラシセレクション
血行を促して“美髪の土台”を整えるスカルプブラシ&マッサージアイテムを集めました。
週末ヘアパック♡うるツヤ髪セレクション
乾燥やパサつきが気になる季節にぴったりの、うるおいチャージアイテムを集めました。
続けるコツ|“お風呂のあと2分”で十分
マッサージは、毎日長くする必要はありません。
お風呂上がりの2分間、鏡の前で頭皮をもみほぐすだけでも、血行はぐっと変わります。
夜のスキンケアと同じように、「頭皮ケア」も習慣化してみましょう。
まとめ
冬の頭皮ケアは、冷えや乾燥を防ぐだけでなく、美髪を育てる第一歩。
温感マッサージで“めぐり”を整え、内側からハリのある髪を育てていきましょう。
💬 Irisのひとこと|“髪の元気”は頭皮から
髪の調子がいまひとつ…そんなときは、頭皮を少し触ってみてください。
かたくなっていたら、それがサイン。
じんわり温めて、ほぐしてあげるだけで、驚くほど気分も軽くなりますよ。








