気分で選ぶ♡夏の夜に香らせたいアロマ5選|からだと心がととのう“香りの処方箋”

夏の夜に香らせたいアロマ5選 整える(BODY & MIND)
Illustration by Iris / Karada Cafe

なんだか落ち着かない夜。
眠れないわけじゃないけど、心がふわふわしている。
冷房でからだが冷えて、緊張が抜けない感じ──

そんな**夏の夜の“なんとなく不調”**に寄り添ってくれるのが、
香りのセルフケア=アロマです。

アロマには、「いい香り~」だけじゃない、“気持ち”と“からだ”の状態に働きかける力があります。
今回は、夏の夜におすすめの精油(エッセンシャルオイル)を5つご紹介。
今夜のわたしにぴったりの香り、選んでみませんか?

自律神経と「香り」の深い関係

アロマの香り成分は、脳の“感情の脳”にダイレクトに届くと言われています。
嗅覚は、五感の中でもっとも“直感的”で“本能的”。

だからこそ、香りで「今の気分」にアプローチすることができるんです。

  • リラックスしたい=副交感神経を高めたい
  • すっきりしたい=交感神経をやさしく刺激したい
  • 不安・イライラ・だるさ=脳をととのえてあげたい

👉 アロマは、**“その日のわたしの処方箋”**にもなるんですね。

🌙気分で選ぶ、夏の夜のアロマ5選

① 【ラベンダー】眠れない夜のお守りに

優しく落ち着いた香りで、深いリラックス&入眠導入に最適。

  • 頭が冴えて眠れないとき
  • 呼吸が浅くなっているとき
  • いつもの寝室に“安心感”が欲しいとき

👉 精油を枕元に1滴。ハンカチに垂らして深呼吸も◎

② 【ベルガモット】モヤモヤした気分を浄化

柑橘系なのに落ち着きがあり、緊張とイライラをやわらげてくれる香り

  • 仕事のことが頭から離れない
  • 人間関係でモヤモヤ
  • なんか疲れている…けどうまく言葉にできない

👉 アロマディフューザーや、マグカップにお湯+1滴でも香り広がる♡

③ 【ゼラニウム】ホルモンバランスが気になる夜に

ほんのり甘く、フローラルでやさしい香り。
女性のからだと心にやさしく働きかける1本。

  • PMSや月経前のイライラ
  • 不安定な感情に揺れているとき
  • 甘やかされたい夜に♡

👉 キャリアオイルと混ぜてバスソルトにしても◎

④ 【サンダルウッド】深く落ち着きたい夜に

ウッディで神聖な香り。
**瞑想・ヨガ・ストレッチ前の“整える香り”**にもおすすめ。

  • 考えごとが止まらない
  • 一人時間に“心の静けさ”がほしい
  • 落ち着きたいのに、どこか落ち着かない

👉 ヨガマットや手首にごく少量垂らして、瞑想のおともに。

⑤ 【ジンジャー】冷えや“元気不足”が気になるときに

ぽかぽか温まる、スパイシーな香り。
やる気や消化力をやさしくサポートしてくれるアロマです。

  • エアコンでからだが冷えている
  • 胃が重い、だるい
  • 明日に向けて“エネルギー”をチャージしたい夜に

👉 足浴+ジンジャーで、足元からぽかぽかに🌿

🌿アロマの取り入れ方アイデア

  • ディフューザー:寝室で心地よく香りを広げたいとき
  • マグカップ法:お湯を注いだカップに1滴で蒸気吸入(簡単)
  • アロマストーン:枕元や玄関に。火や電気を使わず手軽
  • バスアロマ:湯船や足湯に1~2滴。お湯で香りがふわっと広がる
  • ロールオンアロマ:お気に入りを持ち歩くお守り代わりにも♡

💬 Irisのひとこと|「“今日のわたし”が喜ぶ香りを」

アロマの世界には正解も不正解もありません。
今日の気分にぴったりだな、って思える香りが、
きっと**あなたにとっての“今の正解”**です。

香りって、言葉じゃなくて、感覚で選べるもの。
夏の夜、ちょっと疲れたわたしに寄り添ってくれる香りに出会えますように🌙

タイトルとURLをコピーしました