夕方になると脚がパンパン…そんな悩みありませんか?
「朝はスッキリしてたのに、帰宅時には脚が重だるい」
「靴下の跡がくっきり残るくらい、むくんでる」
そんな“脚のむくみ”は、血行やリンパの流れの滞りが原因。
ちゃんと流してあげないと“脚のむくみ”を持ち越してしまうこともありますよね。
でも実は、1日1回、脚をちょっと上げるだけで流れはぐんと変わります♡
脚をあげると、何がいいの?
- 血液やリンパの循環がスムーズに
- 下半身のだるさや冷えに◎
- 寝つきがよくなることも
- 翌朝の脚のスッキリ感がちがう!
今日からできる♡ 脚上げポーズ3選
① 壁に脚をあずける「壁脚のポーズ」|3〜5分
壁さえあればどこでもOK! ヨガでも定番の“逆転ポーズ”
- 仰向けになってお尻を壁に近づけ、脚を垂直に壁へ立てかける
- 両手はお腹の上 or 床に広げてリラックス
- 深呼吸をしながら3〜5分キープ
\おすすめシーン:寝る前・スマホを見ながら・お風呂後/
② ソファでできる「脚まくらリセット」|5〜10分
TVを観ながら、読書しながら。 いつものくつろぎタイムがケアタイムに!
- 仰向けに寝て、クッションやブランケットを重ねて脚の下へ
- 膝裏〜かかとが心地よく持ち上がる高さがベスト
- リラックスしながら深呼吸
created by Rinker
¥15,840
(2025/05/11 23:57:37時点 楽天市場調べ-詳細)
PR
③ 椅子でできる「ふくらはぎ揺らし」|30秒〜1分
デスクワーク中にもおすすめ! ふくらはぎの筋肉ポンプを刺激
- 椅子に座り、つま先を床につけたまま、かかとを上下にパタパタ
- ゆっくりでも速くてもOK、自分のペースで
\こまめにやると効果大!/
続けるコツは「ながら」と「気持ちよさ」
脚上げは“がんばらなくていいケア”。
完璧じゃなくていいから、「気がついたときに」続けることが大切です。
お気に入りの香りや音楽と一緒に行うと、さらにリラックス効果も◎
おわりに|“脚を上げる”だけで、体も気分も軽くなる♡
むくみがスッと引くだけで、心まで軽くなるから不思議。
今日の自分をちょっとだけいたわる時間、
“脚を上げる”という簡単なアクションから始めてみませんか?