「冷たいもの、食べたい…」
でも、なんとなく体がだるい。お腹が冷えている気がする。
そんなときに手が伸びるのが、
ひんやりなのに、どこか“やさしい”おやつ。
今日は、昔ながらの“葛(くず)”を使った
夏のごほうび和スイーツを3つご紹介します🌿
どれも手軽に作れて、
からだにすっと染み込むような、涼やかなおやつです。
🍇 1. 葛フルーツゼリー|果物とやさしく寄り添う、ぷるぷる涼菓
果物の甘さとぷるんとした食感がたのしい、
葛を使ったシンプルなゼリー風デザート。
【材料(2〜3人分)】
- 葛粉…大さじ2
- 水…250ml
- お好みのカットフルーツ(ぶどう・キウイ・もも など)
- はちみつやレモン汁(お好みで)
【作り方】
- 鍋に葛粉を入れ、水を少しずつ加えてダマをなくす
- 弱火で加熱し、透明感が出るまで練る
- 容器にフルーツを入れ、上から葛液を注ぐ
- 粗熱をとって冷蔵庫へ(30分〜1時間)
▶︎ ほんのり甘みをつけると、
果物の酸味とのバランスがよく、さっぱり食べられます。
お風呂上がりにもおすすめ♡
PR
🍵 2. 豆乳葛もち|“もちとろ”食感がクセになる、冷やし和風スイーツ
ちょっと小腹が空いたときにぴったりな、
ぷるもち系の和スイーツ。
【材料(2人分)】
- 葛粉…大さじ2
- 無調整豆乳…200ml
- きび砂糖…小さじ2
- きなこ・黒みつ(お好みで)
【作り方】
- 鍋に葛粉・豆乳・砂糖を入れ、混ぜながら加熱
- とろみが出て、透き通ったら容器へ流す
- 冷蔵庫でしっかり冷やす(1〜2時間)
- 食べる前にきなこや黒みつをかけて
▶︎ やわらかくてとろける食感が◎
きなこの香ばしさと相性抜群で、満足感もありながら低カロリー。
🌿 3. 冷やし葛湯(くずゆ)|ちょっと疲れた日のやさしい1杯
甘いおやつというよりは、
“お腹をいたわる飲むスイーツ”としておすすめ。
【材料(1人分)】
- 葛粉…大さじ1
- 水…150ml
- はちみつ or 黒糖…小さじ1〜2
- おろし生姜(お好みで)
【作り方】
- 葛粉に水を少しずつ加えて溶く
- 鍋で加熱し、とろみが出たら火を止める
- 粗熱をとって、冷やす
- 甘みや生姜で味をととのえて完成
▶︎ ほっと落ち着きたい日にも◎
冷たいのに、お腹の中がぽかぽかしてくるような、やさしい飲み心地です。
💬 Irisのひとこと|冷たいけど、ほっとする。そんなおやつが好き
アイスやゼリーもおいしいけど、
毎日食べるにはちょっとからだに負担がかかる気がして…
そんなとき、葛のおやつってちょうどいいんです。
胃にやさしくて、ほんのり自然の甘み。
冷たくても体を冷やしすぎず、
“ちゃんと整えてくれる”感じが、すごく好き。
今日の気温や体調に合わせて、
やさしい和スイーツでクールダウンしてみませんか?