“肌がゆらぐ季節”に。わたしのインナーケア習慣3つ

“肌がゆらぐ季節”に。わたしのインナーケア習慣3つ 美しく(BEAUTY)
Illustration by Iris / Karada Cafe

春から初夏、なんだか肌が落ち着かない…

  • いつものスキンケアがなじまない
  • ポツポツ・カサカサ・ゆらぎがち
  • 肌の調子が不安定…

そんなとき、実はお肌は「内側から整えてほしいよ〜」ってサインを出しているのかも。

今回は、“肌がゆらぐ季節”におすすめのインナーケア習慣3つをご紹介します♡
どれもがんばらずに取り入れられる、やさしいヒントばかりです。

🍴 1. 朝は「発酵ドリンク」で腸から整える

腸の調子が整うと、肌の水分バランスや免疫力にもつながるって知ってましたか?

おすすめは:

  • 甘酒 × 豆乳
  • レモン酢 × お湯割り
  • プレーンヨーグルトドリンク など

\point/
「毎朝飲む」よりも、「今日はちょっと肌が重たいかも…」って日に選んでみて♪

ポイント20倍【公式】瀬戸内レモン農園 【 瀬戸内レモン&りんご酢 820g【 送料無料 】(※北海道・沖縄県は別途550円) 無添加 ビネガードリンク レモン酢 飲料 飲む お酢 りんご リンゴ 酢 健康 ヤマトフーズ 贈り物 食品 プレゼント 贈答 お中元 お歳暮 母の日 父の日
PR

🥄 2. ビタミンたっぷり「彩り野菜のスープ」

肌の調子が悪いときほど、冷たいサラダよりも
消化にやさしい温かい野菜スープで体をゆるめて。

おすすめ素材:

  • にんじん(βカロテン)
  • パプリカ・ブロッコリー(ビタミンC)
  • トマト(リコピン) など

オイルを少し加えて煮込むと吸収率もUP◎
味つけは塩・味噌・コンソメなどお好みで。

🌿 3. 肌がピリつく夜は「デジタル断ち&ハーブティー」

実はスマホやPCからのブルーライトも、肌ストレスの原因に。
目や脳が刺激を受けると、自律神経が乱れやすくなります。

おすすめナイトルーティン:

  • 22時以降はスマホをおやすみモードに
  • 部屋の明かりを落として静かな音楽を
  • カモミールやルイボスティーで心とお腹をゆるめる

→ 翌朝、肌が少しやわらかく感じられるかも♡

💬 Irisのひとこと|肌がゆれる日は、心もゆれてる日かも

季節の変わり目や気温差のある日は、
がんばってる「わたし」にも、きっと揺らぎがある。

そんなときこそ、外からのケアよりも内側を整えることが、肌にやさしい近道。
ほっと落ち着くインナーケア習慣を、少しずつ取り入れてみてくださいね♡

タイトルとURLをコピーしました