みなさんは、何かおけいこやってますか?
私の個人的なリサーチwによると、30代・40代女性のおけいこランキング上位に必ず入ってくるのが「ホットヨガ」だと思ってます。
普段なかなか汗をかくことの少ない人は、汗をかいてデトックスできたり、あたたかい空間でゆったり呼吸しながら動くことで、気持ちがスッキリしたりしますよね。
今回は、初心者さんにもやさしいホットヨガの魅力や、都内のおすすめスタジオ、あると便利なグッズなどをまとめました☀️
ホットヨガってどんなもの?
ホットヨガは、スタジオによって様々だと思いますが、室温38〜40℃、湿度55〜65%のあたたかいスタジオで行うヨガ。
- 全身からしっかり汗をかける
- 筋肉が伸びやすく、動きやすい
- リラックスと集中が同時に味わえる
運動が苦手な人でも、呼吸とストレッチ中心のやさしいクラスなら安心して参加できますよ。
ホットヨガが「キレイ」を磨く理由
- むくみや冷えの解消
- 代謝UP&汗によるデトックス
- 姿勢改善とインナーマッスルの強化
- 肌の調子が整いやすくなるという声も多いです◎
外側からだけじゃなく、体の内側からキレイを育てていけるのが、ホットヨガの魅力です。
初心者さんが気をつけたいこと
- こまめな水分補給は必須!
- 通いはじめは無理をしないこと
- 自分に合うクラス・スタジオを選ぶのが◎
楽はしない!無理もしない!!
ホットヨガは、あたたかい環境にいるだけで、自然と汗をかくことができます。
でも、暑さでかく汗と、体を動かして内側から熱を生んでかく汗は、少し違うんです。
「いっぱい汗をかいた=しっかり動けた!」と満足しがちですが、
初心者さんほど“汗の質”を意識してみるのがおすすめ。
まずはしっかり呼吸すること。
そして、今やっているポーズがどこに効いているのかを“感じようとすること”も大切です。
(もしわからなければ、ぜひレッスン前後にインストラクターさんに質問してみてくださいね!)
同じスタジオには、いろんなレベルの人が一緒にいます。
「隣の人がやってるから、私もがんばらなきゃ!」そんな競争心は手放してOK。
呼吸が止まっていたり、「ちょっと痛いかも…」と感じているなら、それは無理しているサイン。
自分の体と対話しながら、“今の自分にとってのベストなポーズ”を大事にしてください🌿
ホットヨガにあると便利なグッズ
- ヨガマットタオル(マットの上に敷く)
- 水1L以上(ミネラル補給も意識して)
- メイク落とし・ヘアゴム(メイクはしない方が◎)
- 防水ポーチ
ヨガマットタオル
ほとんどのホットヨガスタジオでは必須アイテム。
ヨガマットの上に敷くことで、汗による不快感や滑りを防いでくれます。
レンタルマットを使う場合でも、自分のタオルを敷くことで衛生面も安心。
私もいろんなタイプを試してみましたが……正直、プチプラと高価格の差はそこまで感じなかったかも?
なので、軽くて持ち運びやすい・洗濯しやすい・滑り止め付きのものを選べば、あとはお好みで◎
柄や色で気分が上がるものを選ぶと、モチベアップにつながりますよ🌿
防水ポーチ
ホットヨガ後のウェアはびっくりするほど汗で濡れてます。
私はいつも、防水ポーチにまとめて入れて帰っています。
濡れたウェアをそのままポーチに入れて、そのまま一緒に洗濯できるから、とっても便利!
スタジオのロッカーでもサッと片づけられるので、荷物整理が苦手な方にもおすすめです🧺
ホットヨガスタジオ選びのチェックポイント
- 駅チカ or 通いやすい立地
- 女性専用 or 男女共用
- インストラクターの雰囲気
- シャワー・更衣室・ロッカーの充実度
- 体験レッスンがあるか
予約・キャンセルのしやすさも要チェック!
最近は、レッスンの予約やキャンセルがWEBやアプリで手軽にできるスタジオが多くなっています。
とはいえ、
- キャンセルは何日or何時間前までOK?
- いくつまで予約できる?
- キャンセル待ちって〇人くらいても入れる可能性があるの?
など、細かいルールはスタジオによって意外と違います。
いざ入会してみたら「人気の時間は全然予約が取れない…」なんてこともあるので、体験レッスンのときに聞いてみるのがおすすめです。
たとえば、「土曜日の朝1番のクラスに参加したいと思ってるんですが…」と切り出して、
こんなふうに聞いてみてください:
- 今週の土曜日、予約しようとしたら今とれますか?
- キャンセル待ち●人いるとのことですが、そこから入れることってありますか?
- 来週の土曜日は今から予約できますか?
こうして聞いてみることで、
- 「今週は厳しいけど、来週・再来週なら取りやすい」
- 「キャンセル待ちが●人いても、けっこう入れることもある」
…など、実際に通いはじめたときのイメージがつかみやすくなります。
都内のホットヨガスタジオ

大手で店舗数も多め。レッスンバリエーションも豊富で、ビューティー系・リラックス系のゆるヨガクラスから、上級者向けのヨガクラスまで幅広くあります。
ホットヨガは、女性専用のスタジオが多いですが、店舗によっては男女OKのところも。
一字一句間違わないマニュアルレッスンではなく、合間に自分の言葉をのせてレッスンをしてくれるイントラさんが多い気がします。同じクラスでもイントラさんのカラーがあって◎
親会社が全米ヨガアライアンスの資格取得養成コースをやってるから一緒に取得してるイントラさんも多いのかな?
体験レッスン後の入会勧誘は強めですw
ヨガ以外にも系列店のピラティス(リントスル)や暗闇キックボクシング(バーネススタイル)に通える会員もあり。
なぜかスタジオで利用できるヨガマットのサイズが、通常でのヨガマットよりも短いので、自分のヨガマットお持ちの方は、注意してください。
Q ヨガマットの利用について教えてください。
————–
■ご持参いただく場合
当スタジオではLAVAオリジナルヨガマット(145cm×61cm)をおススメしております。
上記サイズを超える長さのヨガマットをご利用の場合は、混雑時には折る・丸める等のご協力をお願いいたします。

都内には、かなりたくさんのホットヨガスタジオがあります。実際に、通ったり、体験にいったり、入会を検討したホットヨガスタジオです。




おわりに:あたたかさは、内側から磨かれる
体があたたまると、呼吸も深まり、心の緊張もふわっとゆるんでいきます。
ホットヨガは、ただの「運動」じゃなくて、自分の心と体を見つめ直すやさしい時間。
一回でも、続けても、その日そのときの自分に合った「整い方」がきっと見つかります。
まずは気軽な体験レッスンから、ぴったりのスタジオを探してみてくださいね🌿

