在宅ワークがちょっぴりリッチに♡ リーズナブルで美味しいドリップコーヒーのすすめ

ドリップコーヒーのすすめ わたし時間
写真:ChatGPT

こんにちは、Iris(イリス)です☕
在宅ワークの日って、なんとなく家の中で過ごすだけになりがちで、気づけば一日があっという間に終わっていたりしますよね。
そんな毎日のなかで、私が大切にしているのが「コーヒー時間」。
カフェに行くほどじゃないけど、ちょっと気分を上げたいときにちょうどいいのが、手軽に楽しめるドリップバッグコーヒーなんです。

今回は、プチプラなのに満足感たっぷりなコーヒーをご紹介します☕

ドリップバッグの魅力って?

ドリップバッグ

  • お湯を注ぐだけ、道具いらずで簡単
  • 1杯ずつ淹れられて、いつも香りが新鮮
  • 見た目もちょっぴり「カフェっぽさ」が味わえる
  • コスパよし!味よし!!

仕事の合間にふっと深呼吸したいとき、手軽に“気持ちを切り替える”時間になるんです。

わたしのおすすめドリップコーヒー

私は、コーヒーは好きですが、そこまでこだわりがあるわけでもなく、味がわかるわけでもない🤣
なので、アマゾン・ヤフー・楽天等々で、検索して評価が高くてコスパよさそうなものを気分で買ってます。
デイリー用は、1杯50円前後、気合入れたいとき用には、1杯100円前後のものを。
ここ最近買ったのは、タソガレコーヒーや小川珈琲。カフェ気分を味わいたい時は、スターバックスや猿田彦珈琲を♪

カフェで飲むなら、苦みのある濃い目深めなコーヒーが好きですが、仕事の合間に飲むものなので、飲みやすいライトなもの(私的な感覚)を選んでます。

ちょっと工夫で味が変わる♡ ドリップコーヒーの美味しい入れ方

ドリップバッグコーヒー、ただお湯を注ぐだけでも美味しいですが、ほんの少しのコツで、もっと香り豊かに仕上がります✨

【STEP 1】カップとお湯を準備

  • マグカップをあらかじめお湯で温めておくと、冷めにくくなります
  • お湯の温度は85〜90℃くらいがベスト。沸騰直後ではなく、少し落ち着かせてからが◎

【STEP 2】蒸らしが大事!

  • ドリップバッグをセットしたら、まずは少量のお湯(15〜20mlほど)を注ぎ、30秒ほど待つ
  • これが「蒸らし」。コーヒー豆がふわっと膨らみ、香りが立ちやすくなります☕

【STEP 3】ゆっくり丁寧に注ぐ

  • 中央から「の」の字を描くように、3〜4回に分けてお湯を注ぎます
  • 合計150〜180mlを目安に。たっぷり派なら200mlでも◎

 ★PR★注ぎ口の細くなったコーヒーケトルを使うと上手くお湯を注げますよ!

【おまけ】おすすめのひと工夫

  • 豆乳やオーツミルクを少し加えて、ラテ風に
  • シナモンやカカオニブをトッピングしてカフェ気分♪

おわりに:ごきげんな仕事時間は、お気に入りの一杯から

毎日がんばる自分に、ほんの少しのごほうび。
お湯を沸かして、ドリップバッグをセットして、深く香りを吸い込む……
たった数分だけど、集中していた気持ちを少しゆるめて、また前向きに仕事に向き合える。
そんな時間を、コーヒーがくれる気がしています。

忙しい毎日だからこそ、気負わず楽しめる“お気に入り”があると、心がふわっと軽くなる気がします。
そんなドリップコーヒーのある在宅ワーク、ちょっとよさそうだなと思ってもらえたらうれしいです☕

タイトルとURLをコピーしました