忙しい日でも、ふっとひと息つきたくなるおやつタイム。
そんなときに頼りになるのが、ドライフルーツ。
自然な甘みと栄養がぎゅっと詰まっていて、
「ちょっとだけ甘いものが欲しい…」という気分に寄り添ってくれます。
しかも最近は、定番のイチジクやマンゴーだけじゃなく、
「えっ、こんなものまで?」というちょっと珍しいドライフルーツもちらほら。
今回は、おうちで楽しめる「罪悪感のないおやつ」として、
見た目もかわいく、栄養も嬉しいドライフルーツをたっぷりご紹介します♡
ひと粒ひと粒がごちそう♡おすすめのドライフルーツたち
おやつに、そのまま食べるのもよし、おすすめの食べ方でも食べてみてね♪

デーツ|黒糖みたいな甘みで満足感たっぷり
【栄養POINT】食物繊維、鉄分、カリウム
【おススメ】ナッツと一緒に/エナジーボールに

イチジク|ぷちぷち食感がクセになる
【栄養POINT】カルシウム、食物繊維
【おススメ】チーズと合わせてワインのおともに

マンゴー|トロピカルな香りで旅気分♪
【栄養POINT】βカロテン、ビタミンC
【おススメ】ヨーグルトと一緒に/カレーの隠し味に

プルーン|“女性の味方”としても人気
【栄養POINT】鉄分、ビタミンB群
【おススメ】紅茶に漬けて/グラノーラと一緒に

アプリコット|やさしい酸味でさっぱり
【栄養POINT】βカロテン、カリウム
【おススメ】ハーブティーと一緒に/焼き菓子に

りんご|しっとり甘酸っぱくて親しみやすい
【栄養POINT】ペクチン、ビタミンC
【おススメ】チップス風に/トーストにのせて

みかん・ゆず|爽やかな香りが癒し系
【栄養POINT】ビタミンC、クエン酸
【おススメ】お茶に浮かべる/グラノーラに添えて

トマト|甘酸っぱさがクセになる
【栄養POINT】リコピン、ビタミンC
【おススメ】チーズと合わせておつまみに

キウイフルーツ|酸味と甘みのバランス◎
【栄養POINT】ビタミンC、食物繊維、酵素
【おススメ】ヨーグルトと/グラノーラにミックス

バナナ|ねっとり甘くてエネルギーチャージに
【栄養POINT】カリウム、ビタミンB群、食物繊維
【おススメ】ナッツと合わせて/トレイルミックスに

レモン|さっぱり爽やかな酸味がクセになる
【栄養POINT】ビタミンC、クエン酸
【おススメ】紅茶に浮かべて/チョコと組み合わせて

ピーチ|ふんわり甘く、満足感たっぷり
【栄養POINT】食物繊維、カリウム、ビタミンE
【おすすめの食べ方】紅茶や白ワインに漬けて/ヨーグルトに
自然の栄養をやさしくチャージ。ドライフルーツのうれしいポイント
甘くておいしいだけじゃなく、カラダが喜ぶ栄養も魅力的なドライフルーツ。
たとえばこんな成分が、手軽にとれるのもうれしいポイントです。
- 食物繊維: おなかの調子を整えたいときに
- ミネラル(鉄・カリウムなど): 疲れがちな日やむくみが気になるときに
- ビタミン類: 肌や代謝を整えるサポートに
とはいえ、乾燥によって糖質がギュッと濃縮されているので、
一度にたくさん食べすぎず、ひとつかみ(約30g)程度が◎。
“砂糖不使用”や“無添加”などの表記にも注目して選ぶのがおすすめです。
おやつだけじゃもったいない!料理や朝食へのアレンジアイデア
ドライフルーツはそのまま食べるだけでなく、
ひと手間加えるともっとたのしみ方が広がります。
- 🧁 ひと晩ヨーグルトに漬けて朝食に
しっとり&甘さUP - 🍞 パンや焼き菓子の生地に混ぜて
プチご褒美感を - 🧀 ハードチーズやナッツと合わせて
ワインのおともに - 🍛 カレーや煮込み料理のコク出しに
(マンゴーやプルーンがおすすめ)
“自然の甘さ”にほっとする、おやつの時間を
ちょっと疲れた午後や、がんばった自分へのごほうびに。
甘すぎない、でもちゃんと満たされる。
そんなバランスのよさが、ドライフルーツのいちばんの魅力かもしれません。
素材の味をそのままに、
“食べることでととのう”やさしいおやつ、
ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね♡