暗闇ボクシングで発散&引き締め♡ 楽しくストレスオフする都内おすすめスタジオ

暗闇ボクシング 動く(FITNESS)
写真:ChatGPT

仕事や日常の疲れがたまってくると、「気分転換したいな」「ストレス発散したいな」って思うこと、ありますよね。そんなときにおすすめなのが、暗闇フィットネス(ボクシング系)

音楽に合わせてパンチを打ったり、キックしたり、全身を動かしたり。
まるでライブに行った後のような爽快感と、じわっと体が引き締まっていく感覚がクセになるんです✨

暗闇ボクシングってどんなもの?

クラブのような音楽が流れる暗めのスタジオで、シャドーボクシングやサンドバッグ打ち、軽い筋トレ、体幹トレーニングを行うフィットネス。

照明が暗いので、人目が気にならず、思いきり動けるのが魅力。
音楽のボリュームも、重低音で大きめなので、声をだすのもありw

  • 有酸素運動+筋トレで脂肪燃焼&引き締め
  • ストレス解消に効果的
  • 音楽に合わせて楽しく続けやすい

ボディメイクにも、心のデトックスにも◎

暗闇ボクシングは、全身の筋肉を使いながら体幹をしっかり鍛えることができます。
「パンチを打つ」動作って、実は意外とお腹・背中・肩・脚も使うので、引き締め効果も◎

さらに、レッスン中は絶えずからだを動かしているので有酸素運動で脂肪燃焼も
音楽とともに動くことで、リズムにのって気持ちもスッキリ

心拍数バクバクさせながら、力いっぱいパンチやキックするって、非日常感もあって、爽快です。

  • 動きはシンプル。リズムに乗ることが大事なので、完璧にやろうとしなくて大丈夫◎
  • クラスによっては、筋トレ多め・ボクシング多めなど強度が違うので体験で確認を
  • 水分補給と、動きやすいウェアは必須!(汗をたくさんかきます)

あると便利なグッズ

  • 吸汗速乾ウェア(濡れても張りつかないものがおすすめ)
  • 替えのTシャツ(終わったあとの爽快感と汗の量がすごいです)
  • フェイスタオル、水分補給用のドリンク
  • 防水ポーチ

スタジオ選びのチェックポイント

  • 駅チカ or 通いやすい立地
  • 女性専用 or 男女共用
  • インストラクターの雰囲気
  • シャワー・更衣室・ロッカーの充実度
  • 体験レッスンがあるか
  • グローブやバンテージなどの必要グッズがある場合の有料・レンタル・無料等

予約・キャンセルのしやすさも要チェック!

最近は、レッスンの予約やキャンセルがWEBやアプリで手軽にできるスタジオが多くなっています。

とはいえ、

  • キャンセルは何日or何時間前までOK?
  • いくつまで予約できる?
  • キャンセル待ちって〇人くらいても入れる可能性があるの?

など、細かいルールはスタジオによって意外と違います。

いざ入会してみたら「人気の時間は全然予約が取れない…」なんてこともあるので、体験レッスンのときに聞いてみるのがおすすめです。

たとえば、「土曜日の朝1番のクラスに参加したいと思ってるんですが…」と切り出して、
こんなふうに聞いてみてください:

  • 今週の土曜日、予約しようとしたら今とれますか?
  • キャンセル待ち●人いるとのことですが、そこから入れることってありますか?
  • 来週の土曜日は今から予約できますか?

こうして聞いてみることで、

  • 「今週は厳しいけど、来週・再来週なら取りやすい」
  • 「キャンセル待ちが●人いても、けっこう入れることもある」

…など、実際に通いはじめたときのイメージがつかみやすくなります。

都内のおすすめ暗闇ボクシングスタジオ

Iris
Iris

ボクシング系のエクササイズって、パンチやキックで腕や脚をいっぱい使うから、最初はつい力まかせに動いちゃいがち。でも実は、体幹を使うことがとっても大事!
力の出しどころを間違えると、“あれ?なんか腕や脚がガッシリしてきたかも…”って感じることもあるんです。だから、お腹の中心を意識して動くこと、ぜひ意識してみてくださいね♡

ボクシング系ではありませんが、暗闇エクササイズ楽しめます。
※サーフフィットは、通常は暗闇エクササイズではないですが、イベント時に時々あり。

おわりに:気持ちを“打ち出す”って、心地いい

パンチを打つたびに、頭の中のモヤモヤや張りつめた気持ちが、スーッと抜けていく感覚。

暗闇ボクシングは、がんばりすぎた心と体を、明るくリセットしてくれる時間です。

体を引き締めたいけど、きつい運動はちょっと苦手…という人にこそ、まずは体験レッスンで“心ごと整う感覚”を味わってみてくださいね🌙

タイトルとURLをコピーしました