秋の夜に飲みたい♡リラックスできるハーブティー3選

秋の夜に飲みたい♡リラックスできるハーブティー3選 食べる(FOOD)
Illustration by Iris / Karada Cafe

日中はまだ暑さが残るけれど、夜になると少しずつ涼しい風が吹いてくる──。
そんな秋の夜に「今日はちょっとひと息つきたいな」と思ったら、温かいハーブティーを淹れてみませんか?

仕事や家事で張りつめた心をゆるめて、眠りにつく前の時間をやさしく包んでくれるのが、自然の香り豊かなハーブたち。今回は、秋の夜におすすめしたいリラックス系ハーブティーを3種類ご紹介します。

1. カモミールティー|安眠の定番ハーブ

カモミールは「眠りのハーブ」と呼ばれるほど、リラックス効果が高いことで知られています。
やさしいリンゴのような香りが特徴で、胃腸の調子を整える作用もあるため、食べすぎてしまった日の夜にもぴったり。

・おすすめの飲み方
熱湯を注いで3〜5分蒸らし、香りが立った頃にカップへ。
ほんの少しハチミツを加えると、甘みとまろやかさがプラスされてより癒されます。

・こんな人におすすめ
眠りが浅い、夜中に目が覚めやすい方
おなかの調子を整えたい方

2. ラベンダーティー|気持ちをやさしく落ち着ける

ラベンダーといえば、アロマオイルでも人気の香り。
お茶にすると、華やかな香りの中にほんのりとした苦味が広がり、緊張していた心と体を解きほぐしてくれます。

秋は季節の変わり目で、自律神経のバランスを崩しやすい時期。そんな時にラベンダーティーを取り入れると、呼吸が自然と深くなり、リラックスモードに切り替えやすくなります。

・おすすめの飲み方
1杯分にティースプーン1杯程度のラベンダーを。
ややクセがあるため、カモミールやレモンバームとブレンドして飲むのも◎

・こんな人におすすめ
ストレスや不安を感じやすい方
頭が冴えて眠れない夜が多い方

3. ルイボスティー|ノンカフェインで体の中から整える

近年人気のルイボスティーも、秋の夜におすすめの一杯。
ノンカフェインなので眠る前でも安心して飲めるうえ、抗酸化作用が高く、美容や冷え対策にも役立ちます。

ルイボス特有のやさしい甘みとコクがあるため、ミルクやスパイスを少し加えると「夜のチャイ風ティー」として楽しめます。

・おすすめの飲み方
ティーバッグタイプを長めに蒸らして濃いめに抽出。
豆乳やシナモンを加えて、秋らしいアレンジをするのもおすすめです。

・こんな人におすすめ
冷えやすい、むくみが気になる方
美容やアンチエイジングを意識したい方

秋の夜は“ハーブティー時間”で心をととのえる

スマホやパソコンのブルーライトにさらされがちな現代。
寝る前の1時間は、照明を少し落として、お気に入りのマグにハーブティーを注ぐ──。
それだけで、秋の夜がぐっと豊かでやさしい時間に変わります。

「今日はカモミールにしようかな」「気持ちがざわざわするからラベンダーに」──そんなふうに、その日の気分に合わせてハーブを選んでみてください。

毎日の夜時間に、小さな“ハーブティー習慣”を取り入れることで、明日の朝の目覚めもきっと軽やかになりますよ。

💬 Irisのひとこと|ハーブティーは“心のブランケット”

ふわりと心を包んでくれるのが、夜のハーブティー。
ブランケットにくるまるように、安心感をくれる存在なんです。

秋の夜、温かいカップを両手で包むだけで、不思議と安心できるんです。あなたもお気に入りを見つけて、心と体にやさしい夜を過ごしてみてくださいね🌿


タイトルとURLをコピーしました