人気記事ランキング【2025最新版】はこちら ≫≫≫

“心がほどける香り”で1日リセット♡ 冬におすすめのアロマ5選

木のテーブルにアロマオイルとディフューザー、キャンドルが並んでいる LifeStyle|わたし時間
Illustration by Iris / Karada Cafe
LifeStyle|わたし時間

冷たい空気に包まれる季節。
なんとなく肩に力が入り、心までこわばっていませんか?

そんな冬こそ、香りの力で“ほどける時間”をつくるのがおすすめです。
温かみのある香りが、深い呼吸とともに心身をやさしく整えてくれます。

今回は、寒い日にこそ感じたい“ぬくもり”と“安心感”をテーマにした
冬におすすめのアロマ5選をご紹介します。

香りで“深呼吸”を取り戻す

冬の香りの魅力は、心を落ち着かせるウッディ・スパイス系の深み。
嗅覚は感情を司る脳に直接届くため、香りを吸い込むだけで
自律神経が整い、呼吸が自然とゆっくりになります。

「深呼吸できていなかった」と気づく瞬間、
それが“香りのリセット効果”の始まりです。

冬におすすめ♡“心がほどける”アロマ5選

① フランキンセンス|深呼吸を誘う“冬の瞑想アロマ”

ウッディで神聖な香りが特徴のフランキンセンス。
呼吸を深めて、心を静かに落ち着かせたいときにぴったりです。
仕事や家事で頭がいっぱいになったとき、香りを吸い込むだけで
“思考がゆるむ感覚”を感じられるはず。

おすすめの使い方:
・夜のストレッチやヨガ前にディフューザーで香らせる
・ティッシュに1滴垂らして、深呼吸

② スイートオレンジ|やさしく気分を明るくする“朝の光のような香り”

柑橘の中でも甘くまろやかな香り。
気持ちを前向きにしてくれるとともに、冬の沈みがちな気分をやわらげてくれます。
朝の支度時間や、お風呂あがりのリフレッシュにも◎。

おすすめの使い方:
・朝の白湯時間に、アロマストーンで香りを感じる
・お風呂に2〜3滴垂らして、心までぽかぽかに

③ マジョラム|“温かい抱擁”のように心を包む香り

ほんのりスパイシーで甘いハーブの香り。
「心の冷え」をやわらげ、安眠をサポートしてくれます。
冷えやすい女性にうれしい血行促進作用もあり、冬の夜にぴったり。

おすすめの使い方:
・就寝前、ホットタオルに1滴垂らして首筋を温める
・寝る前のハンドクリームに混ぜて香りをプラス

④ シナモンリーフ|体を芯から温めるスパイスアロマ

寒い季節の温活にぴったり。
スパイシーな香りが体を温め、血流を促します。
少量で香りが強いため、ブレンドのアクセントに使うのがおすすめ。

おすすめの使い方:
・足湯やフットマッサージオイルに1滴加える
・お部屋にほんの少し香らせて、冬の空気にぬくもりを

⑤ ヒノキ|日本の森を感じる“心を整える香り”

清々しくも落ち着きのある香りが、心の緊張をほどいてくれます。
お風呂や瞑想タイムに使うと、まるで森の中にいるような深い安らぎを感じられます。
心を落ち着けて眠りたい夜にぴったりの香りです。

おすすめの使い方:
・湯船に2〜3滴垂らして香りの森浴
・寝室のアロマディフューザーで、眠る前にリラックス

“香りのスイッチ”を時間で決める

アロマを使う時間を「夜寝る前」「朝の支度中」など決めておくと、
香りが自然と1日のリズムを整えてくれます。
五感の中でも“香り”は、気持ちの切り替えに最も早く働きかけてくれる感覚。
お気に入りの香りを見つけて、“心のスイッチ”にしてみましょう。


楽天ROOMのIrisのセレクト

やさしい香りでリセット♡アロマディフューザー&精油
お水も熱もいらない、ネブライザー式アロマディフューザーは、精油そのままのやさしい香りを楽しめるのが魅力🌿 リビングやベッドサイドに置くだけで、おうちがふんわり癒し空間に。 季節の変わり目のリセット時間や、ほっと一息つきたい夜にぴったりです。 ナチュラルな雰囲気のお部屋にもなじむ、おすすめのディフューザーとアロマオイルをセレクトしました✨

灯りでととのう♡癒しのLEDキャンドルセレクション
火を使わず香りを楽しむ♡キャンドルウォーマー&アロマキャンドルセレクション

まとめ

冬の香りは、心に温度を取り戻してくれる存在。
深呼吸するたびに、緊張がやわらぎ、1日が静かにリセットされていきます。
アロマは、忙しい毎日の中でも“心をやさしく包む魔法”です。

💬 Irisのひとこと|“香りでぬくもり”をまとう時間を

お気に入りの香りがあるだけで、空気が変わります。
寒い夜も、やさしい香りがあれば心まで温まりますよ🕯️


タイトルとURLをコピーしました