気分が乗らない朝。
がんばりすぎた夜。
なんだかモヤモヤする1日。
そんなとき、わたしのそばにいてくれるのが“香り”です。
鼻からスッと届く香りは、
頭で考えるより先に、心にふれてくれる。
今日は、わたしが実践している
気分に合わせた“香りの引き出し”アロマ習慣をご紹介します🌿
【朝】目覚めとスイッチをくれる、すっきり系アロマ
朝、まだぼんやりしている頭と体に
「おはよう」のスイッチを入れてくれる香り。
おすすめは…
- ペパーミント
- グレープフルーツ
- ユーカリ
- レモン or レモングラス
シャープな清涼感で、呼吸もスッと通り、
体がふんわり“ON”モードに切り替わります。
☀️わたしの朝アロマ習慣
・洗面所にアロマストーンを置いて、支度しながら香りを浴びる
・朝の深呼吸タイムに、ディフューザーを
・朝ヨガやストレッチとセットで使うのも◎
【夜】心をゆるめる、やさしいウッド&フローラル系
がんばった日も、なんとなく落ち込んだ日も。
「おつかれさま」と声をかけてくれるような、
やさしい香りが、わたしの夜の癒し。
おすすめは…
- ラベンダー
- サンダルウッド
- ローズウッド
- ゼラニウム
- フランキンセンス
深く落ち着いた香りや、少し甘さのあるやわらかい香りが、
緊張やこわばりをゆるめてくれます。
🌙わたしの夜アロマ習慣
・アロマミストを枕にシュッとして、おやすみモードに
・バスタブに1滴だけ。お湯にふわっと広がる香りで整える
・ハンドクリームやロールオンで「わたしを撫でる」ような時間に
【モヤモヤする日】心を整える、バランス系ブレンド
気分がぐらぐらして、落ち着かない日。
そんなときは「どんな感情もOK」と言ってくれる香りを。
おすすめは…
- ベルガモット(やさしい柑橘)
- ネロリ(柑橘の花)
- プチグレン(柑橘の葉)
- クラリセージ(ホルモンバランス系)
ちょっと不安な日、感情が揺れているときにも。
呼吸と一緒にゆっくり吸い込んで、「今のわたし」にOKを出す時間に。
☁️モヤモヤの日のアロマ習慣
・ノートを書く前に、1滴香りをかいでリセット
・ぬり絵や手帳タイムのそばに置いておく
・好きな香りを、ただ手首に塗って深呼吸でもOK
💬 Irisのひとこと|“今のわたし”を、香りが教えてくれる
香りってすごく正直で、
「今日はこれが好き」と思う日と、「なんか違う」と感じる日がある。
そんなふうに、わたし自身の状態を映す“鏡”みたいな存在でもあります。
香りの“引き出し”がひとつあるだけで、
どんな日も、ちょっとやさしく過ごせる気がするのです🌿