夏バテ前に! “食べられない朝”のミニ回復ごはん3選

夏バテ前に! “食べられない朝”のミニ回復ごはん3選 食べる(FOOD)
Illustration by Iris / Karada Cafe

朝、起きてもなんだか体が重い。
食欲もなくて、朝ごはんをスキップしたくなる…。

それ、夏バテのはじまりサインかもしれません。

でも、だからこそ「食べない」のではなく、
「食べられるもの」を少しだけ、体に届けてあげたい。

今回は、そんな“食べられない朝”におすすめしたい
【ミニ回復ごはん3選】をお届けします。

小さくても栄養バランス◎
やさしく体にしみて、じんわり元気が戻ってくるメニューを、ぜひお試しください。

🥣 1. すりおろし野菜と味噌の「冷たいおじや」

食欲がないときって、温かいお味噌汁も重たく感じることがありますよね。
そんな朝は、野菜のすりおろしを使った“冷製おじや”を。

【材料】(1人分)

  • ごはん…お茶碗半分(冷ごはんOK)
  • きゅうり or にんじん(すりおろし)…大さじ2
  • 味噌…小さじ1
  • だし(または水+白だし)…100ml〜
  • 氷…少量(好みで)

【つくり方】

  1. ごはんを器に盛り、すりおろした野菜をのせる。
  2. 味噌をだしで溶かし、1に注ぐ。
  3. 食べやすい温度に調整し、氷を浮かべて完成。

▶︎ しょっぱすぎないように調整を。
 ひんやりしているのに、内側からふわっとエネルギーがわいてくる一杯です。

🍌 2. 豆乳バナナヨーグルトシェイク

食べるのがしんどいときは、“飲む朝ごはん”も強い味方。
消化にやさしく、自然な甘みでホッとできる1杯を。

【材料】(1人分)

  • バナナ…1/2本
  • プレーンヨーグルト…100g
  • 無調整豆乳…100ml
  • はちみつ…お好みで小さじ1
  • シナモンパウダー…少々(なくても◎)

【つくり方】

  1. すべての材料をミキサーまたはブレンダーで撹拌するだけ!

▶︎ バナナのやさしい甘みと、豆乳×ヨーグルトのたんぱく質で、
 “ごくごく飲める”のに、しっかり体が目覚めてくる感覚。

小さめのボトルに入れて、ちょっとずつ飲んでもOKです。


🍞 3. トーストしない!冷やし“豆腐ディップパン”

パン派の人にはこちら。
暑くてトーストできない朝でも、しっかり満足感あり!

【材料】(1人分)

  • 木綿豆腐(水切りして)…100g
  • オリーブオイル…小さじ1
  • 塩…少々
  • 好みで:レモン汁・おろしにんにく少々
  • パン(全粒粉やライ麦パンなど)…1枚

【つくり方】

  1. 豆腐をフォークでつぶし、調味料と混ぜる。
  2. トーストせず軽く焼いたパンに添えて完成。

▶︎ 冷やした豆腐ディップは、食べるたびに口の中が涼やかに。
 お腹も重たくならず、でも満たされる“豆たんぱく朝食”です。

💬 Irisのひとこと|「少しだけ」でOK。食べないより、やさしく回復

「食べなきゃ」って思うと、逆にツラくなることもありますよね。
そんなときは「ひとくちだけ」からスタート。

今回ご紹介したミニ回復ごはんは、どれも“がんばらなくていい朝ごはん”。
冷蔵庫の中のものでアレンジもできますし、
何より「食べてみたら、ちょっと元気が出たかも」と思える内容にしています。

夏バテ予防は、“今日の朝”からはじまっているかもしれません。
自分のペースで、やさしくととのえていきましょう🌿

タイトルとURLをコピーしました