朝5分のストレッチで“自律神経スイッチON”|すっきり1日が始まるルーティン

朝5分のストレッチ 整える(BODY & MIND)
写真:ChatGPT

こんにちは、Iris(いりす)です🌞

「朝がつらい」「気分がシャキッとしない」「午前中ずっとぼんやり…」
そんな日は、5分だけの“朝ストレッチ”を試してみませんか?

軽く体を動かすだけで、自律神経のバランスが整い、
呼吸も深くなって、気持ちも少しずつ前向きになる感覚が芽生えます。

今回は、布団の上でもできるような朝ストレッチの簡単ルーティンをご紹介します🌿

どうして朝にストレッチがいいの?

  • 交感神経(活動モード)をやさしくONに
  • 血流アップで代謝スイッチもON
  • 睡眠中にこわばった体がほぐれて目覚めがスムーズに

しかも、1〜2分でもしっかり効果が感じられるから、
朝に時間がない人にもおすすめです◎

朝5分ストレッチ|ゆるっとルーティン

① 仰向けでのび〜っと全身ストレッチ(30秒)

仰向けのまま、手を頭の上に、足をまっすぐ伸ばして、
深呼吸しながら気持ちよく全身を引っ張るように伸ばします。

② ひざ抱えポーズ(30秒)

片足ずつ、もしくは両足を胸のほうに引き寄せて、
背中や腰のこわばりをゆるめるようにストレッチ。
息を吐きながらゆっくりと。

③ 横向きツイスト(左右30秒ずつ)

仰向けのまま片ひざを立てて反対側へ倒し、
上半身は逆方向へねじるように。
肩甲骨まわりや腰まわりがじんわりほぐれます。

④ 座って首〜肩まわりストレッチ(1分)

首を前・横にゆっくり倒しながら、呼吸を意識してリリース。
肩をすくめて下ろす→回す動きも合わせると、すっきり感アップ!

⑤ 深呼吸しながら背伸び(1分)

両手を組んでバンザイしながら背筋を伸ばし、
朝の空気を吸い込むように深〜く呼吸。
ゆっくりと腕を下ろして、やさしく目覚めましょう。

“やらなきゃ”じゃなくて、“やると気持ちいい”から

朝のストレッチは、無理に習慣化しようとしなくてもOK
気が向いた日に1つだけでも、体はちゃんと反応してくれます。

大切なのは、「気持ちよさを感じる」こと
「今日もいい1日になるといいな」って、少し思えるだけで、スタートは変わります。

おわりに:5分の余白で、心もカラダも整える

ストレッチは、ただ体を伸ばすだけじゃなくて、
自分と向き合う時間でもあると思っています。

コーヒーを飲む前に、歯を磨く前に。
ちょこっと布団の中やリビングで、体を目覚めさせる5分。

あなたの朝が、少しでも心地よくなりますように☀️

タイトルとURLをコピーしました