心をゆるめる、おうちアロマ時間|おすすめブレンドと使い方

おうちアロマ時間 整える(BODY & MIND)
写真:ChatGPT

気持ちがざわつく日は、“香りの力”に頼ってみませんか?
なんだか落ち着かない、よく眠れない、頭がずっと働いてる…
そんなとき、私はアロマの香りをふわっと吸い込むだけで、
すこしずつ心がととのっていくような気がします。

今回は、おうちで手軽にできる“心をゆるめるアロマ時間”の楽しみ方を、
おすすめブレンドや便利アイテムと一緒にご紹介します🌿

アロマが心に働きかける理由

アロマ=精油(エッセンシャルオイル)の香りは、
鼻から脳にダイレクトに届くことで、自律神経や感情をつかさどる「大脳辺縁系」に働きかけると言われています。

難しい知識は抜きにしても、「この香り、なんか落ち着くな…」っていう感覚、ありますよね。
そんな感覚を大切にしながら、暮らしの中に取り入れてみましょう。

おうちで簡単♡ アロマの楽しみ方3選

① ディフューザーやアロマストーンで香らせる

精油をお部屋にふんわり香らせるだけで、空気が変わる感覚に。
寝室やワークスペース、読書タイムにもぴったり。

② ボウルを使った“香りのスチーム吸入”

耐熱のボウルやカップに熱めのお湯を注ぎ、精油を1滴。
立ちのぼる香りと湯気を、ゆっくり深呼吸で吸い込むと、
心がゆるやかに落ち着いていきます。

※精油入りのお湯は飲まないようご注意ください

③ 手首に少量つけて深呼吸

ホホバオイルなどで希釈した精油を、手首の内側にひと塗り。
手を顔の近くに添えて、香りとともに深呼吸。
外出先でもできる、自分だけの“ととのえスイッチ”です。

心をゆるめるおすすめブレンド

こちらで紹介するブレンドは、「おうちアロマの楽しみ方3つ」で使うのにぴったりの香りです。
ディフューザーやスチーム吸入など、気分に合わせて試してみてくださいね🌿

🌿 夜に:安らぎのラベンダーブレンド

  • ラベンダー 2滴
  • スイートオレンジ 1滴
  • ゼラニウム 1滴

心を落ち着けたい夜に。女性のバランスもやさしくととのえてくれます。

🌿 朝に:前向きになれるリフレッシュブレンド

  • ペパーミント 1滴
  • グレープフルーツ 2滴
  • ローズマリー 1滴

頭をすっきりクリアにして、やる気を少しだけ後押ししてくれる香り。

🌿 モヤモヤした日に:ととのうヒノキブレンド

  • ヒノキ 2滴
  • ユズ 1滴
  • フランキンセンス 1滴

気分が沈む日や集中したいときに。深い森のなかにいるような、静けさを感じる香り。

手軽に取り入れたい♡ アロマのある暮らしアイテム

「精油をたくさんそろえるのはちょっと大変かも…」
そんな方にもおすすめなのが、“すでにブレンドされたアロマアイテム”たち。

自分でブレンドしなくても、香りと癒しを気軽に取り入れることができます◎

🌿 アロマルームスプレー

シュッとひと吹きで空気がリセットされる、手軽な香りのアイテム。
枕やカーテンに使えば、ナイトルーティンのスイッチにもなります。

おすすめ:無印良品「おやすみブレンド」
ラベンダーやオレンジのやさしい香りで、眠る前の空間にぴったり。

🌿 アロマのハンドクリーム

保湿と香りを同時に楽しめる、ハンドケアしながら癒されるアイテム。
日中のちょっとしたリセットにも◎

おすすめ:SHIRO(サボン・ホワイトリリー系)
清潔感のある香りが、気分をすっと整えてくれます。

🌿 ネイルオイル

爪まわりに香りと潤いを。
バッグに入れておけるミニアロマとしても優秀です。

created by Rinker
¥2,120 (2025/05/11 10:47:52時点 楽天市場調べ-詳細)
PR

おわりに:香りとともに、心をほどく時間を

無理にがんばらなくても、うまくいかない日があっても、
香りがそっと背中を押してくれるような瞬間があります。

“いい香り…”って思えるだけで、心はちゃんと癒されてる。
そんな小さなケアを、暮らしの中に持っていていいんだと思います。

あなたにとっての“ととのう香り”、見つかりますように🌿

タイトルとURLをコピーしました